PR

FXで1日3pips取ることのメリット・デメリットを解説!

fxコラム
負けトレ

FXで1日3pipsをコツコツと稼ぎたいんだけど実際どうなの?

港区女子トレ

人によるかな。メリットとデメリットがあるからそれを参考にしてみるといいかも。

この記事では「FXで1日3pips取ることのメリット・デメリット」について解説します。

【FintokeiでプロFXトレーダーを目指して一攫千金!】

画像引用元:https://www.fintokei.com/jp/


・Fintokeiはプロトレーダーを発掘して、そのトレーダーに資金提供し利益配分出来るサービス!

・最低2万円のチャレンジで初期資金200万円で取引できる!
・自己資金が少ないけど、数百万円の資金で運用したい方におすすめ!

Fintokei公式サイトはこちらから\詳細は上記ボタンをクリック/

Fintokeiについて詳しく知りたい方はこちらから

FXで3pipsは基本的にスキャルピングトレード

FXで3pipsを取るのは基本的にスキャルピングのトレードになります。

前提としてスキャルピング向きの口座を用意するといいでしょう。

FXで1日3pips取ることのメリット

こちらでは「FXで3pips取ることのメリット」について紹介します。

①短時間で取引が終わる

3pipsであれば取引中は最低5分~30分程度で取ることが出来るでしょう。

長期的にポジションを持つのが厳しい方であればお勧めできます。

②複利で増やせえば資金効率が良くなる

おそらくみなさんが期待しているのは複利で増やしていくことでしょう。

例えば、1000円の資金で3pipsを取る(ゼロカット:10pips)で考えると以下になります。

取引回数残高取引量獲得pips合計資金
1回1000円0.1lot3pips1300円
2回1500円0.15lot3pips1950円
5回5000円0.5lot3pips6500円
10回38000円3.8lot3pips49400円
20回220万円220lot3pips286万円
負けトレ

1000円が20回連続で3pips取るだけで330万円は凄すぎる!
今日からこのやり方でやろう!

港区女子トレ

。。。(損切りも狭い中で20回の間出金もせずに連続で勝っていくのはほぼ無理に近いけど)

上記の表の増やし方はレバレッジの高い海外FX業者の場合です。国内FX業者の場合は短期トレードで複利で増やしていくのは難しいです。

FXで1日3pips取ることのデメリット

こちらでは「FXで1日3pips取ることのデメリット」について紹介します。

①スプレッド負けしやすい

海外FX業者だとスプレッドが最低1.5pipsありますので、3pipsを取るのは割に合いません。

ただ、スプレッドを出来るだけ狭くする方法があります。

それは、海外FXキャッシュバックサービスの「TariTali(タリタリ)」を利用することです。

スプレッド負けしないようにTariTaliを利用しよう

画像引用元:https://taritali.com/

TariTaliの公式サイトはこちらから\取引量に応じて報酬が貰える/

TariTali公式サイト:https://taritali.com/

TariTaliは2012年10月1日にマレーシアで会社設立し、200億円以上の支払い実績のある老舗海外キャッシュバックサービスです。

また、長年の実績経験と提携業者の多さから、日本人が多く利用しています。

TariTali(タリタリ)を利用することによって、取引量に応じて還元してもらえるのでスプレッドを狭くすることが可能です。

XMの場合

海外FX業者の中で人気のXMの場合、TariTali経由で口座開設すると下記表のように実質コストが大幅に削減できます。

ドル円の平均スプレッドキャッシュバックXMP(ボーナス)実質コスト
スタンダード口座1.7pips1.19pips0.66pips0.19pips
マイクロ口座1.7pips1.19pips0.66pips0.19pips
ゼロ口座1.1pips0.425pips0.675pips
KIWAMI極口座0.7pips0.255pips0.445pips
海外FX業者のスプレッドの広さをTariTali経由で口座開設を行うことで、上記表のように国内FX業者と変わらないくらいのスプレッドの狭さを実現できます。

 

海外FX業者はレバレッジが高いので、TariTaliを併用しつつ3pipsで複利で増やしていけば、大きく稼ぐことでも可能です。

②取引回数が多くなりやすい

3pipsは値幅が細かいので取引回数が多くなりやすいです。

取引回数が多いということはそれだけ労働力を使うことになります。

1回で100pips取るのと、33回3pips取るのとで得られる金額が変わらないことが分かると、3pipsで細かくとるのがパフォーマンス的にどれだけ大変なことか分かるでしょう。

港区女子トレ

複利で増やせられればいいけど、なかなか難しい。。

③チャートに貼りつく必要がある

3pips狙う場合はチャートに貼りつく必要があります。

先ほど短時間で取引が終わると書きましたが、取引前にエントリーチャンスを待つのに多くの時間を割くことになります。

港区女子トレ

細かいpipsをとるのは結構ピンポイントで狙わないといけないから、エントリーチャンスは吟味する必要があるね

④淡々とトレードする必要がある

3pipsを取るのには淡々トレードする必要があります。

以下のようなパターンは良くあります。

負けトレ

含み益で+3pipsだけど、まだまだ伸びそうだからもう少し放置しよう

あれから30分後。。。

負けトレ

損切りで-20pipsになっちゃった。。あの時利確しておけばよかった。。

となりますので、3pipsになったら利確しましょう。

実際に100pips取れたとしてもです。

理由は100pips取れてしまうと、3pipsでトレードする感覚が薄れてるくるからです。

港区女子トレ

3pipsで決済するのはいいけど、それが100pipsとか狙えてたとなると勝ってももどかしい気持ちになるね。。私はちょっとできないな。。

⑤1回の利益が少ない

3pipsは細かい値幅なので1回の利益が少なくなります。

複利で稼いでいくのであれば別です。

まとめ

「FXで1日3pips取ることのメリット・デメリット」について解説しました!

実際に複利で稼いでいくのが、効率が良いですが、その場合は適切なFX業者を選ぶ必要が出ていきます。

おすすめとしては、海外キャッシュバックサイトのTariTali経由でXMやExnessなどの人気海外FX業者を口座開設することです。

TariTaliの公式サイトはこちらから\取引量に応じて報酬が貰える/

TariTali公式サイト:https://taritali.com/