
Funded7(ファンデッドセブン)を利用してみようか考えているんだけど、利用する前に知っておいた方が良いこととかある?

Funded7(ファンデッドセブン)を利用する前に知っておくべきことね!これから検討しようか考えている人は是非最後まで見てみて!
この記事では「【完全版」Funded7(ファンデッドセブン)を利用する前に知っておくべきこと」について詳しく解説していきます。
Funded7とは?

画像引用元:https://funded7.com/ja/
Funded7公式サイトはこちらから\詳細は上記ボタンをクリック/
公式サイト:https://funded7.com/ja/
Funded7は2025年3月からサービスを開始しているプロップファームです。

Funded7は挑戦費用のコスパが良く、MT5・国内銀行出金が出来る点はいいかな!
基本情報
| サービス開始 | 2025年3月 |
| プラットフォーム | MT5・DXtrade |
| レバレッジ | FX:50倍 CFD:50倍 仮想通貨:3倍 |
| 支払い・入金方法 | クレジットカード・仮想通貨・Paypal |
| 出金方法 | 国内銀行・仮想通貨(USDT)・Rise・Revolut |
| 出金頻度 | 1週間ペース(最低100ドル) |
| STEP1合格 | 8% |
| STEP2合格 | 6% |
| 1日の最大損失率 | 5% |
| 全体の最大損失率 | 10% |
| 利益配分 | 80% |
※上記表は2フェーズプラン(MT5)の情報を記載しています。
Funded7を利用する前に知っておくべきこと5選
こちらではFunded7を利用する前に知っておくべきこと5選について紹介します。
3つのプランがある

画像引用元:https://funded7.com/ja/faqs
Funded7には「1フェーズ」「2フェーズ」「速攻」の3つのプランがあります。
各プランでレバレッジやルールに違いがあるので利用する際は注意が必要です。

どのプランが一番いいの?個人的には「報酬の高さ」「挑戦費用」「合格のしやすさ」を基準に選びたいんだけど。。
2フェーズプランがおすすめ
3つのプランの中で2フェーズプランが1番おすすめです。
理由としては、「挑戦費用に対する報酬が高い」「絶対ドローダウンを採用している」からです。(「1フェーズ」「速攻」は相対ドローダウン)

「1フェーズ」「速攻」の場合は相対ドローダウンを理解しないと、知らない内に失格になっちゃうから注意!
料金&コスパ&月収入(目安)
下記表にて、プランの購入料金や月収入をまとめた表を記載します。
| 初期資金 | 購入料金 | 1万あたりの初期資金 | 推定月収 |
| 200万円 | 14,040円 | 142.4 | 8万円~16万円 |
| 700万円 | 50,040円 | 139.9 | 28万円~56万円 |
| 1500万円 | 76,440円 | 196.2 | 60万円~120万円 |
| 3500万円 | 140,470円 | 249.1 | 140万円~150万円 |
| 6000万円 | 261,470円 | 229.4 | 150万円 |
※推定月収は1ケ月で初期資金の5%~10%を想定(利益配分は80%)
※1万円あたりの初期資金=初期資金÷購入料金
※月間最大出金額は10000ドル(約150万円)まで
「1万円あたりの初期資金」はコスパのようなもので、実際の1万円をFunded7に利用したらいくらの資金を提供してもらえるかを表しています。

「月間最大出金額は10000ドル」って決められているから、6000万円のプランだとかなり安定的な運用になるね。
ルールについて

画像引用元:https://funded7.com/ja/faqs
Funded7のルールの詳細はFunded7公式サイト→よくある質問→取引ルールを確認するようにしましょう。
この部分のルールは、実際にチャレンジに合格してプロ口座で運用する前に、今までのトレードがルール違反になっていないかチェックされます。

Funded7に挑戦する前に必ず公式サイトでルールを確認するように!
スプレッドについて

Funded7のスプレッドの表示は上記画像になります、取引手数料についてはチャレンジフェーズでは無料・資金提供のフェーズ(プロ口座)では往復手数料で1lotにつき6ドルが加算されます。

チャレンジフェーズで取引手数料がかからないから、スキャルピングはしやすいよ!
出金について
Funded7の出金方法は「国内銀行」「仮想通貨」などに対応しているため、特に問題なく利用することができるでしょう。
また、Funded7では1週間ペースの出金頻度で月間最大出金が10000ドル(約150万円)と決まっています。

高額出金をしない限りは使い勝手いいね!
評判・口コミについて

画像引用元:https://jp.trustpilot.com/review/funded7.com
Funded7の評判・口コミは、海外レビューサイト「Trustpilot」で3.6/5.0の評価となっています。
他の優良プロップファームは4.5以上の評価が多いため、比較するとやや低めの印象です。
主に、チャレンジ合格後にルール違反を指摘され、アカウントが無効になるケースも一部報告されています。結果的に該当する方の評価が1と付けて全体の評判が低くなっています。

評価が3.6はプロップファームの中では低めだから、この部分は気にしておきたい点ね。
Funded7の総評
Funded7は日本人トレーダーでも挑戦しやすい環境が整っており、コスト面でも魅力があります。ただしその分、ルールとリスク管理は他社よりもかなり厳しめです。
他のプロップファームでは警告・問題にならないこと(一方向のトレードや過剰のリスクを超えるロット数)が、Funded7ではルール違反としてアカウントが無効になるケースがあります。
もちろん、Funded7の環境下で実際に出金できているトレーダーもいるため、相性の良し悪しはありますが、万人受けするタイプではないでしょう。

Funded7が安定的な運営をして評価やレビューが改善されていけば、おすすめできるけど現時点では難しいかな。
もちろん、自分の手法でも問題なく扱えるなら挑戦する価値はあると思うけど、利用は自己責任でね!
私が実際に利用して、おすすめできるプロップファームを下記に記載しているので是非ご覧になってみてください。
・おすすめのプロップファーム3選!実体験をもとに解説!
Funded7のプラン購入から取引までのやり方
こちらではFunded7のプランの購入方法から取引までのやり方について紹介します。
STEP2:必要記入事項を入力する
STEP3:MT5での取引方法
STEP1:購入プランを選択する

まず始めに、Funded7公式サイト→「プランの購入ページ」に進んだら上記画像の購入画面に遷移します。
自分が希望するプランや選択をしましょう。

最初は追加機能はなくてもいいかな。1回挑戦してみて、自分に必要な機能があれば追加してもいいと思う!
STEP2:必要記入事項を入力する

請求情報を入力していきます。一番下の欄にクーポンコードの記入欄があるので、発行されていれば、こちらに記入すると反映されます。
その次は支払い方法画面となり支払いを済ませて、Funded7からMT5のログイン情報が記載されたメールが届けば完了となります。

支払いが上手くできない場合は、サポートに問い合わせるか別の支払い方法やブランドで試してみるといいよ!
STEP3:MT5での取引方法
PC版のMT5を利用したい場合は、Funded7のメールよりダウンロードできますが、
スマホ版を利用したい場合はIOSの方は「Appstore」Androidの方は「Googleplay」でMT5をインストールしましょう。
Funded7に関する質問

こちらではFunded7に関する質問について答えていきます。
無料トライアルはある?
Funded7では無料トライアルプランがあり、どんな感じの環境で取引するのかを体験することができます。
無料トライアルプランは、Funded7のアカウント作成から「100K Free Trial」を選択して登録しましょう。
スケーリングはある?
Funded7ではスケーリングはありません。
※スケーリングとは、プロトレーダーの際に条件を満たした場合に初期資金や利益配分を大きく出来ることを言います。
合格率はどのくらい?
Funded7はサービス開始して間もないので合格率は記載されていませんが、プロップファームの合格率は10%~20%程度なのでその中には入ると考えられます。
ただ、合格率については個々のトレード技術に影響するので参考程度にとどめておくとよいでしょう。
本人確認は必要?
Funded7の本人確認では出金するのに必要で、「運転免許証」「マイナンバーカード」「パスポート」のいずれかを提出することになります。
プランに合格する前は本人確認は出来ません。


