
Fundora(ファンドラ)を利用してみようか考えているんだけど、利用する前に知っておいた方が良いこととかある?

Fundoraを利用する前に知っておくべきことね!分かったよ!
この記事では「【完全版」Fundora(ファンドラ)を利用する前に知っておくべきこと」について詳しく解説していきます。
Fundoraとは?

画像引用元:https://fundora-trading.com/
Fundora公式サイトはこちらから\詳細は上記ボタンをクリック/
公式サイト:https://fundora-trading.com/
Fundoraは2025年3月から日本発のプロップファームとしてサービスを開始しています。
国内のプロップファームなので、サイトの作りや対応は日本人担当者が行い安心してチャレンジすることが出来ます。

プロップファームは海外が多い中で、Fundoraは国内の日本人向けに作られたプロップファームということで注目を集めているよ!
基本情報
サービス開始 | 2025年3月 |
プラットフォーム | cTrader |
レバレッジ | FX:50倍 仮想通貨:2倍 |
支払い・入金方法 | クレジットカード・Paypal・Googlepay |
出金方法 | 国内銀行 |
出金頻度 | 初回:28日後 2回目以降:14日後 |
STEP1合格 | 8% |
STEP2合格 | 10% |
1日の最大損失率 | 5% |
全体の最大損失率 | 10% |
利益配分 | 80% |
アドオン | なし |
Fundoraを利用する前に知っておくべきこと6選
こちらではFundoraを利用する前に知っておくべきこと6選について紹介します。
Fundoraのプランは6つから選択できる
Fundoraには下記の6つのプランから選択することが出来ます。
下記表にて、プランの購入料金や月収入をまとめた表を記載します。
プラン | 初期資金 | 購入料金 | 1万円あたりの初期資金 | 月収入 |
Entry | 250万円 | 25,999円 | 96.1 | 10万円~20万円 |
Lite | 500万円 | 34,999円 | 142.8 | 20万円~40万円 |
Growth | 1000万円 | 62,999円 | 158.7 | 40万円~80万円 |
Standard | 2000万円 | 89,999円 | 222.2 | 80万円~160万円 |
Professional | 4000万円 | 179,999円 | 222.2 | 160万円~320万円 |
Master | 6000万円 | 287,999円 | 208.3 | 320万円~640万円 |
※月収入は1ケ月で初期資金の5%~10%を想定(利益配分は80%)
※1万円あたりの初期資金=初期資金÷購入料金
「1万円あたりの初期資金」はコスパのようなもので、実際の1万円をFundoraに利用したらいくらの資金を提供してもらえるかを表しています。

1番コスパが良いのは、2000万円のStandardと4000万円のPrifessional!比較的安めのプランだと500万円のLiteプランがおすすめね!
Fundoraのルールについて
FundoraのルールはFundora公式サイトの取引ルールを確認するようにしましょう。
取引ルールをこちらでも記載すると下記になります。
重要指標トレード | 〇 |
週末持ち越し | 〇 |
ナンピン・マーチン | 〇 |
EA | コピートレード以外〇 |
スキャルピング | 20秒以上必要 |
その他、「1トレードの損失1%以内」「30日間のうち1回のトレードが必要」「複数口座同時保有は禁止」のルールがあります。

指標トレードやナンピンマーチンは問題ないけど、1%トレード損失1%以内にするためのロット調整は必要だね。
基本的には初期資金に見合わない過剰なロットで合格を目指すことはおすすめできないかな
Fundoraのスプレッドについて
Fundoraのスプレッドは上記画像に記載します。(往復手数料で10万通貨につき往復6ドルが加算されます)
他の通貨も合わせて、取引手数料を含めたスプレッドを以下の表に記載します。
通貨名 | 平均スプレッド+取引手数料 |
USDJPY | 0.4pips+6ドル |
EURUSD | 0.1pips+6ドル |
GBPUSD | 0.4pips+6ドル |
EURJPY | 0.8pips+6ドル |
GBPJPY | 1.4pips+6ドル |
AUDUSD | 0.5pips+6ドル |
XAUUSD | 2.4pips+6ドル |
BTCUSD(固定) | 36.42ドル+6ドル |
※1ロット/6ドル=900円(ドル円150円の場合)

スプレッドは海外FX業者のスプレッドのスタンダード口座とプロ口座の中間あたりかな
Fundoraのクーポンについて
Fundoraではプラン購入時にクーポンコードの記入欄があり、そこでクーポンコードを記入します。
現在はクーポンコードはありませんが、期間限定で行われるもの考えています。
Fundoraの出金について
Fundoraの出金方法は国内銀行に対応しており、「初報酬は利益分割後で初期残高の10%まで」「2回目の報酬は利益分割後で初期残高の15%まで」となっています。
Fundoraの評判・口コミについて
まだ、ローンチされて間もないですが、Fundoraの評判・口コミについてはSNS上で以下のようなコメントがあります。
・1トレードの損失1%以内のルールが気になる
管理人は普段はMT4・MT5を利用しており、cTraderを利用したことがないためMT4・MT5でチャート分析・cTraderは取引のみに使い分けています。(cTraderはスマホアプリで利用)
1トレードの損失1%以内について、Fundoraでは長期運用でのリスク管理を求めているため過剰なロットでギャンブルトレードをする方にはおすすめ出来ません。
Fundora公式サイトはこちらから\詳細は上記ボタンをクリック/
Fundoraのプラン購入から取引までのやり方
こちらではFundoraのプランの購入方法から取引までのやり方について紹介します。
STEP2:必要記入事項を入力する
STEP3:cTraderでの取引方法
STEP1:購入プランを選択する
まず始めに、Fundoraの公式サイトから上記画像のプランの「今すぐ始める」より購入画面に進みます。
プランの選択をして、「利用規約およびプライバシーポリシーの同意」にチェックをして「お支払いページ」に進みます。
STEP2:必要記入事項を入力する
クレジットカード情報や請求先住所などの必要事項を入力していきます。
クーポンコードが発行されていれば、こちらで記入して「適用」を押すと反映されます。
こちらのページで購入が完了となります。
STEP3:cTraderでの取引方法
PC版のcTraderを利用したい場合は、Fundoraのダッシュボードよりダウンロードできますが、
スマホ版を利用したい場合はIOSの方は「appstore」Androidの方は「googleplay」でCtraderをインストールしましょう。
Fundoraに関する質問
こちらではFundoraに関する質問について答えていきます。
MT4・MT5は利用できる?
FundoraではcTraderのみでMT4・MT5は対応していません。
MT4・MT5を普段から利用している方はチャート分析をMT4・MT5で、取引のみcTraderと使い分けることなどの方法もあります。
スケーリングはある?
Fundoraではスケーリングはありません。
本人確認は必要?
Fundoraの本人確認ではプロ口座で出金するのに必要で、「本人確認書類」および「住所を証明する書類」を提出することになります。