この記事を読んでいる方は
・Axiは他の海外FX業者と比べてどのようなメリット・デメリットがあるのか
・Axiを利用するのはありか?なしか?
上記のように考えている方もいると思います。
そこでこの記事では、「axiの評判や口コミは、特徴やメリット・デメリット」などについて解説していきます。
この情報を見てaxiを実際利用してみるかどうかを是非検討してみてください。
Axiとは

画像引用元:https://www.axi.com/asiapartners
Axiとは2007年にサービスを開始した海外FX業者で、金融ライセンスはオーストラリア(ASIC)を取得しています。
設立から15年以上も経つ老舗の海外FX業者ですが、2022年から新しく日本に進出して活発に取引が行われています。
Axiの特徴
こちらではAxiの特徴について解説していきます。
基本情報
設立 | 2007年 |
登録住所 | セントビンセント・グレナディーン諸島 |
金融ライセンス | オーストラリア(ASIC) |
レバレッジ | 最大1000倍 |
スプレッド | 1.2pips/ドル円 1.3pips/ユーロドル |
取扱銘柄 | 全186銘柄(FX通貨ペア67、仮想通貨26、金属・エネルギー11など) |
追証 | なし(ゼロカットシステム採用) |
日本語サポート | あり |
取引ツール | MT4など |
設立から15年以上、金融ライセンスも保有しており、その他の情報も他の海外FX業者と比べて勝っているところもあります。
メリット
Axiを利用するメリットとしては以下の項目が挙げられます。
・スプレッドが狭い
・ストップレベルがゼロ
・期間限定でボーナスが付与(ただしクッション機能なし)
上記のメリットを見る限りでは、レバレッジ1000倍でスプレッドが狭さは他の海外FX業者と比べても優れていることでしょう。
また、Axiでは期間限定のキャンペーンで入金100%ボーナスが行われていますが、クッション機能がないのでそこをどう捉えるかだと思います。
デメリット
Axiを利用するデメリットとしては以下の項目が挙げられます。
・ゼロカットシステムが承認制
取引でゼロカットになって残高がマイナスになった場合は通常の海外FX業者であれば0円になるところを、axiではゼロカットを適用させるのにカスタマーサポートへ申請を行う必要があります。
実際にハイレバ取引でゼロカットになることが多い方にとってみれば毎回連絡をするのは面倒なことでしょう。
Axiの評判・口コミ
こちらではAxiの評判・口コミについて解説していきます。
axiは出金早かったし良さそうですがまだ何か起きた時にどれくらい日本語対応してくれるかちょっと不安ですねえ🤔もういっそ国内行くかもしれません😇😇
— れじっぴー (@DYRkHAMeH7kxYuQ) December 25, 2022
axiの出金が早くて良いとの口コミですが、日本語サポートの安定性はまだまだのようです、日本に進出したばかりなのでこれからに期待といったところでしょうか
ブローカー各々メリットデメリットあるから昨年末からいろんなところ試してるけど答えにいきついてない。とりあえずExnessとaxiは継続って感じ。
— 齧歯目チンチラ科チンチラ属FXいちご (@fx_ichigo) January 6, 2023
色々なブローカーを使っている方の口コミですが、ExnessとAxiを継続して使っているようです。実際に使い勝手が良かったから継続しているのだと思います。
出金拒否の口コミは?
Axiに関しての出金拒否の口コミは現在のところありませんでした。
出金拒否になったらユーザーも大騒ぎするのですぐに分かりますが、ないのは安心できますね。
Axiの評価

画像引用元:https://www.wikifx.com/ja/dealer/1881836086.html
WikiFXより、Axiの評価は10段階で5.72となっております。
日本人に人気のXMは7.94点、Exnessは7.93点、FXGTは6.22点でしたので、比較してみると分かりやすいかと思います。
Axiを利用するのはありか?なしか?
海外FX業者をAxiで利用するのはありか?なしか?と言われたら
現状はありです。ただ、条件付きです。
私の場合だったら、AxiをTariTali経由でスタンダードの口座開設して、最初は少額入金をして「実際に取引はしやすいか?」「出金が出来るのか?」確かめようと考えます。
やはり、いろいろな情報がある中で、実際に「出金が早いよ」「スプレッドが狭いよ」と言っても自分で利用して確かめてみなければ分からないことだってあります。
実際に利用してみて良かったら、そのまま利用し続けても良いでしょう。
※Axiにはプレミアム口座・エリート口座などがありますが、最低入金額が5万円以上なので、最初は最低入金額の決まりがないスタンダード口座をおすすめします。
AxiをTariTali経由で口座開設する方法

画像引用元:https://taritali.com/
TariTaliの公式サイトはこちらから\取引量に応じて報酬が貰える/
公式サイト:https://taritali.com/
AxiをTariTali経由で口座開設する方法については下記記事で詳しく記載していますので、「Axiのスプレッドを更に狭くして取引したい!」という方は是非ご覧ください。
