PR

FintokeiのMT4・MT5のダウンロードから設定までのやり方を詳しく解説!

Fintokei

Fintokei(フィントケイ)でMT4(MT5)を利用して取引出来るみたいけど、使い方とかダウンロードが分からないから出来るようになりたい

MT4(MT5)を初めて利用する人にとっては、分からないもんね、これから手順通りに解説するから、見ながらやってみてね!

この記事では、「Fintokei(フィントケイ)のMT4・MT5のダウンロードから設定までのやり方」について解説していきます。

Fintokei通常

【2025年9月更新:Fintokeiクーポン配布中!】

画像引用元:https://www.fintokei.com/jp/


Fintokeiのプラン購入画面で下記クーポンコードを記入することで、お得に購入できます!

①5%OFFクーポン:FINTO5KEI(何度でも利用可)
②10%OFFクーポン:WELCOME10(初回購入限定)

※上記クーポンをFintokei公式サイトで是非ご利用になってみてください。

Fintokei公式サイトはこちらから\クーポンを使用してお得に購入する/

Fintokeiの最新クーポン詳細記事はこちらから!

【2025年9月更新】
Fintokeiでは覚醒アプデ革命として、大胆なアップグレードを6つ行われました。
詳細はFintokei公式サイト→ニュース→覚醒アプデ革命にて記載されています。
主な変更点:
・一部ルールの撤廃
・速攻プロプランの変更
・チャレンジプラン・スイングの追加など

FintokeiのMT4・MT5のダウンロードから設定までの手順

これから、FintokeiのMT4・MT5のダウンロードから設定までの手順をPC版・スマホ版に分けて解説していきます。

当サイトではMT4のやり方を解説していますが、MT5でも同様に行って頂ければ問題ありません。

PC版で取引環境にログインする場合

PC版について、私の場合はWindows版MT4で行います。

①purpletradingのexeファイルをダウンロードする

まず始めに、Fintokeiの公式サイトで取引口座を開設したら、メールが届くので開いて、取引プラットフォームへアクセス「今すぐ始める」をクリックします。

ダウンロードページが確認できない場合→purple-tradingのダウンロードはこちらから

画像引用元:https://www.purple-trading.sc/trading-platforms/

上記画像に移動したら、windows(ウィンドウズ)をクリックするとexeファイル(purpletradingsc4setup.exe)がダウンロードされます。

②exeファイルを開く

ダウンロードしたexeファイルを開いたら上記画像のように画面が出てきます。

「次へ」を押して「完了」を押します。(ユーザー登録のMQL5が画面に表示された場合は閉じて構いません。)

そしたら、取引環境(PurpleTradingSC MT4 Terminal)がPC内にインストールされます。

③取引環境にログインする

PurpleTradingSC MT4 Terminalを開いたら、取引サーバーの選択画面が表示されます。

取引サーバーは、Fintokeiで口座のログイン情報がメールで届いているので、Fintokeiからのメールを確認しましょう。

プラン購入時のMT4のサーバー情報は「PurpleTradingSC-03Demo」になっていると思います。
サーバー選択後は、上記画像のアカウントタイプ選択画面になります。
こちらでは、「既存のアカウント」を選択して「ログイン(アカウント番号)」と「パスワード」を入力して「完了」ボタンを押します。
ログイン(アカウント番号)とパスワードは、どちらもFintokeiからメールで届いています。
取引画面になり、残高や有効証拠金が反映されていれば、PC版での初期設定は完了となります。
Fintokei公式サイトはこちらから\詳細は上記ボタンをクリック/

スマホ版で取引環境にログインする場合

スマホ版について、私の場合はiOS版MT4で行います。

①アプリのサイトでMT4(MT5)をインストールする

iOS版はApp storeより「MT4(MT5)」を検索してインストールしましょう。

AndoroidはGoogle playでインストールできます

②取引環境にログインする

インストール後、MT4アプリを開いたら上記画像になり「既存のアカウントにログイン」を押します、

その後はサーバーの選択になりますので、「purple」と検索して自身で利用するサーバーを選択します。

プラン購入時のMT4のサーバー情報は「PurpleTradingSC-03Demo」になっていると思います。

Screenshot

サーバー選択後は、上記画像のように「ログイン」と「パスワード」を入力する箇所がありますので、入力しましょう。
残高や有効証拠金が反映されていれば、適切にログインされていることになるので、確認できれば、スマホ版での設定は完了となります。
ログイン(アカウント番号)とパスワードは、どちらもFintokeiからメールで届いています。

FintokeiのMT4・MT5に関する質問

こちらではFintokeiのMT4・MT5に関する質問に答えていきます

MT4・MT5に上手くログインできない

MT4・MT5に上手くログインできない場合はFintokeiの公式サイトのよくある質問から「プラットフォーム」と検索して確認しましょう。

PCとスマホはどちらが取引環境に簡単にアクセスできる?

結論から言うと、スマホ版の方が取引環境までの手間が少ないので比較的簡単にアクセス出来ます。

最初はスマホ版でアクセスしてみて、慣れてきたらPC版で行ってみるのも良いでしょう。

サーバー情報が違う場合はどうしたらいい?

プラン購入時のサーバー情報は「PurpleTrading」ですが、大会などでは「Axiory」のサーバー情報となっていることがあります。

その場合、PC版の場合はAxiory公式サイトのプラットフォームのページに移動してMT4(MT5)をダウンロードしましょう。

スマホ版の場合は、MT4(MT5)のアプリを開く→既存のアカウントにログイン→「axiory」と検索してメールに記載しているサーバーを選択して「ログイン」「パスワード」を記入すれば完了となります。

Fintokei公式サイトはこちらから\詳細は上記ボタンをクリック/