
FTMOのチャレンジプランに挑戦しようと思うんだけど、挑戦前に料金とか概要を知りたい

FTMOのチャレンジプランね!実際に前もって知っておく方がいいから是非最後まで見てね!
この記事では、「FTMOのチャレンジプランの料金や概要」について詳しく解説していきます。
FTMOのチャレンジプランについて

画像引用元:https://ftmo.com/en/
FTMO公式サイトはこちらから\まずは無料トライアルを試してみる/
公式サイト:https://ftmo.com
FTMOチャレンジプランは5つのプランの中から選んで、ステップ1とステップ2をクリアすると、FTMOトレーダーとなり利益の80%を受け取ることが出来ます。
ステップを踏む必要がありますが、チャレンジ費用の100倍以上の資金提供がされます。

例えば、FTMOのチャレンジで支払ったお金が270ドル(約4万円)だったとすると、FTMOトレーダー時には4万円分が返金されるということね!
FTMOチャレンジプランの料金・基本情報
こちらではFTMOのチャレンジプランの料金と基本情報について解説していきます。
料金
チャレンジプランは5つプランがあり購入料金は下記に記載します。
プラン | 挑戦費用 |
10,000ドル | 184ドル |
25,000ドル | 297ドル |
50,000ドル | 409ドル |
100,000ドル | 641ドル |
200,000ドル | 1283ドル |
基本情報
チャレンジプランの基本情報は下記に記載します。
プラットフォーム | MT4・MT5・cTrader・DXtdade |
レバレッジ | 100倍・30倍 |
ステップ1 | 利益目標の10% |
ステップ2 | 利益目標の5% |
取引日数条件 | 4日間 |
1日の損失率 | -5% |
全体の損失率 | -10% |
利益分配 | 80%~90% |
お祝い金 | あり |
FTMOのチャレンジプランのおすすめは?
FTMOのチャレンジプランは5つのプランから選択することが出来ますが、結論としておすすめのプランは100,000ドル以上のプランです。
下記表にそれぞれのプランの挑戦費用の1万円あたりの初期資金を記載します。
プラン | 挑戦費用 | 1万円あたりの初期費用 |
10,000ドル | 184ドル | 54.3 |
25,000ドル | 297ドル | 84.17 |
50,000ドル | 409ドル | 122.2 |
100,000ドル | 641ドル | 156 |
200,000ドル | 1283ドル | 181.8 |
※1万円あたりの初期資金=初期資金÷挑戦費用
上記表は挑戦費用の1万円あたりの初期資金の表であり、数値が高いほどコスパが良いです。
10,000ドルプランは購入料金が安いですが、1万円あたりの初期資金が安いのでコスパが一番悪く、100,000ドル以上のプランが一番高いです。
また、挑戦する際は「実際に合格したらどのくらいの利益が得られるのか」確認してみるとよいでしょう。
安いプランで合格しても利益が少ないので、目指すのであれば高いプランの合格を目指してみるのをおすすめします。
FTMO公式サイトはこちらから\まずは無料トライアルを試してみる/
FTMOチャレンジプランの報酬シミュレーション
FTMOチャレンジプランの報酬シミュレーションは以下のようになっています。
プラン | 挑戦費用 | 推定月収 |
10,000ドル | 184ドル | 400ドル~800ドル |
25,000ドル | 297ドル | 1,000ドル~2,000ドル |
50,000ドル | 409ドル | 2,000ドル~4,000ドル |
100,000ドル | 641ドル | 4,000ドル~8,000ドル |
200,000ドル | 1283ドル | 8,000ドル~16,000ドル |
※推定月収は1ケ月で初期資金の5%~10%を想定(利益配分は80%)

50,000ドルプラン以上だと、FTMOだけでも生活していけるね!
FTMOのチャレンジプランは他と比較するとどう?
FTMOのチャレンジプランは他のプロップファームのチャレンジプランと比較すると以下の3点は留意しておきたいです。
プラン料金が割高
FTMOの低価格帯(50,000ドル以下)のプランは他のプロップファームと比較して割高です。
初期資金が1000万円以下で運用したいという方は、他のプロップファームを利用するのがコスパ的によいです。
合格条件の難易度が若干高め
FTMOのプロになるための利益目標が若干高めとなっています。(ステップ1・ステップ2の合計利益目標は15%)
他のプロップファームだと合計利益目標が14%が多いので、少しでも合格しやすいところを選ぶのであれば他も検討してみることをおすすめします。
サイトやサポートが英語対応
サイトやサポートが英語になっているので、英語サイトでの操作に慣れていない方は購入・出金・取引環境といろいろな面で手間がかかります。

上記3つ見たけど、FTMOは世界的に実績があっていいと思ったけど、日本人が初めてプロップファームに挑戦するとなるとハードルが高いんだね。何か他にいいプロップファームある?
FTMOの他におすすめのプロップファーム
FTMOの情報を見て、「日本語対応でスムーズにプロップファームに挑戦したい」「プラン費用が良心的なところがいい」
という方は、実際に管理人も利用しているおすすめのプロップファームを下記記事に記載しているので是非ご覧ください。
・【2025年】プロップファームの日本語対応&常時クーポン一覧
FTMOチャレンジプランの購入方法
こちらでは、FTMOの登録からチャレンジプランの購入までのやり方を解説していきます。

画像引用元:https://ftmo.com/en/
まず始めに、FTMOの公式サイトに移動して「FTMOチャレンジ」か「無料トライアル」のボタンをクリックして、登録を行いましょう(登録は無料)
※英語で読みにくい場合はGoogleサイト翻訳機能などを利用しましょう。
登録については下記を参考に記入してみてください。
こちらの記入と必要項目にチェックを入れたら「登録する」ボタンを押しましょう。
その後は、Eメールアドレスとパスワードでログインできるようになります。
FTMOでは公式サイトよりアカウント作成後に、マイページよりFTMOのプランを購入することが出来ます。
「通貨」「初期資金」「口座タイプ」「プラットフォーム」を選択して個人情報を記入して支払いに進むをクリックします。
その後は、クレジットカード払いの方は一番左の「nuvei(決済処理サービス)」の決済方法を利用して支払いを行うと、FTMOの環境下でチャレンジすることが出来ます。