
海外プロップファームのFTMOを利用してみようか考えているんだけど、利用する前に知っておいた方が良いこととかある?

FTMOを利用する前に知っておくべきことね!
この記事では「【完全版」FTMOを利用する前に知っておくべきこと」について詳しく解説していきます。
FTMOとは

画像引用元:https://ftmo.com/en/
FTMO公式サイトはこちらから\詳細は上記ボタンをクリック/
公式サイト:https://ftmo.com
FTMOとは、2015年からサービスを開始している大手海外プロップファームです。
経済誌「Forbes」にも掲載実績があり、利用者は世界で300万人以上が利用されています。

FTMOのサイトの作りや対応は海外仕様だけど、日本人でも問題なく利用できるよ!
基本情報
| サービス開始 | 2015年 |
| プラットフォーム | MT4・MT5・cTrader |
| 支払い・入金方法 | Visa・Mastercard ApplePay・GooglePay 暗号通貨 |
| STEP1 | 10% |
| STEP2 | 5% |
| 1日の損失 | 5% |
| 全体の損失 | 10% |
| 利益分配 | 80%~90% |
| 出金方法 | 海外送金・暗号通貨・Skrill |
| 出金頻度 | 2週間に1回 |
| EA利用 | 可能 |
| お祝い金 | あり |
※お祝い金はプロに合格し、初回出金の際にプラン購入費用が全額受け取れる
FTMOを利用する前に知るべきこと9選
こちらではFTMOを利用する前に知っておくべきこと9選について紹介します。
FTMOは日本に対応
FTMOは日本にも対応しているので、チャレンジプランなどに挑戦して利益を得ることが出来ます。

SNS上でもFTMOを利用している日本人は一定数いるよ!
FTMOを利用するのに必要な条件
FTMOを利用するのに必要な条件は下記の2点のみです。
・FTMOのアカウントを開設する
FTMOのチャレンジプラン
下記表にFTMOでチャレンジできる5つのプランと挑戦費用などの情報を記載します。
| プラン | 挑戦費用 | 1万円あたりの初期費用 |
| 10,000ドル | 184ドル | 54.3 |
| 25,000ドル | 297ドル | 84.17 |
| 50,000ドル | 409ドル | 122.2 |
| 100,000ドル | 641ドル | 156 |
| 200,000ドル | 1283ドル | 181.8 |
※1万円あたりの初期資金=初期資金÷挑戦費用
「1万円あたりの初期資金」はコスパのようなもので、高ければ高いほどコスパが良くなります。
例えば「1万ドルのプラン」であれば、挑戦費用は安いですが1万円あたりの初期資金が54.3万円と他のプランと比べて良くないのでコスパが悪いと言えます。

他のプロップファームと比べて割高感あるね。。10万ドル・20万ドルなら妥当かな。
FTMOのルール
FTMOのルールについては「合格」「失格」の2つに分けて解説します。
合格に関するルール
FTMOはステップ1とステップ2を合格してプロトレーダーとなり利益を出金することが出来ますが、そのルールとしては下記に記載します。
・ステップ2は利益が5%になれば合格
失格に関するルール
FTMOの失格に関するルール(ステップ1・ステップ2・プロ)は下記に記載します。
・全体の損失率は10%を超えたら失格(含み損も含む)
・経済指標発表の2分前後でエントリーした場合(プロのみ)
・週末のポジションの持ち越し(プロのみ)
FTMOのスプレッド
FTMOにおけるスプレッドは下記画像に掲載しています。(往復手数料で1lotにつき3ドルが加算、仮想通貨は往復手数料は無料です)


他の海外FX業者と比較しても狭いほうだよ!
FTMOのレバレッジ

FTMOではレバレッジ100倍の「FTMO Account」と30倍の「FTMO Account Swing」の2つから選択することが出来ます。
2つのアカウントの違いは、レバレッジだけでなく、「週末の取引保持」や「経済指標前後の取引」の可否もあります。(FTMO Account Swingの方が可能で、FTMO Accountが不可能です)

ルールは少ない方がいいから、「FTMO Account Swing」がおすすめ!レバレッジは30倍になるけど、過剰にロット張らないなら問題ないよ!
FTMOの出金
FTMOの出金条件としては下記の条件を満たしたら出金できるようになります。
・出金方法は銀行電信送金・Skrill・暗号通貨
クーポンについて
FTMOのクーポンコートなどは配布されておらす、記入欄もありません。
ただ、FTMOでは期間限定で割引になることがあり、その時期に購入することでお得に購入することが出来ます。
実際に確認できたFTMOのクーポン時期や割引率は下記表に記載します。
| 期間 | 割引率 | 備考 |
| 2024年11月28日~30日 | 10%OFF | ブラックフライデーセール |
| 2025年12月31日 | 15%OFF | 年末限定 |
| 2025年10月頃~ | 19%OFF | FTMO10周年記念セール |
※全プランが対象でない場合があります。

FTMOのクーポンは年1・2回でそこまで高くないから、購入したい時期と被っていたらラッキー程度に見ておくといいかも!
評判について

画像引用元:https://jp.trustpilot.com/review/ftmo.com
FTMOの評判については、「Trustpliot」で30275件で4.8という高評価を得ています。

FTMOは料金とか割高なイメージあるけど、利用者の多くが満足しているから、実績や安全性が大事だってことは分かるね!
FTMO公式サイトはこちらから\詳細は上記ボタンをクリック/
【体験談】FTMOの利用の決め手や質問

実際に管理人はFTMOの10万ドルのプランを購入して「FTMOチャレンジ」に参加しています。
FTMOにチャレンジするきっかけになった決め手や感想などについて答えていきます。
長期的に利用できると感じたから
FTMOは2015年からサービスを開始している大手海外プロップファームで、実績と安全性の高さから「長期的に利用できる」と感じたことが、利用を決めた一番の理由です。
現在、日本人向けに作られたプロップファームは10社ほどありますが、多くがここ最近で立ち上がったばかりのため、信頼性や安定性の面ではまだ発展途上だと感じます。
その点、FTMOは長い運営歴に加えて世界300万人以上の利用者がいることから、資金面・運営面ともに安心して利用できると判断しました。

長く続いてるプロップファームって、それだけ信頼されてる証拠だよね!海外だけど、実績があると安心して挑戦できる
クーポン配布なしや割高でも購入する決め手は?
FTMOはクーポンの配布がほとんどなく、チャレンジ費用も割高ですが、「実績・安全性」が他のプロップファームにはない魅力で多少割高でも購入する価値はあると思って購入しました。
他のプロップファームでは毎回大幅なクーポンを配布したり、チャレンジ費用も割安で購入できるところもありますが、チャレンジ合格後に規約違反を指摘されてアカウント無効になるケースもあります。

安く買えても、出金できなかったら意味ないもんね。信頼できるところを選ぶ方が、結局コスパいいと思うよ!
サイトやサポートは海外仕様だけど大丈夫なの?
基本的には翻訳ツールで英語→日本語に変換すれば問題なく利用出来ます。
管理人も海外仕様のサイトは少し抵抗がありましたが、日本のプロップファームの利用経験があるので一連の流れがある程度理解できたのが大きいと感じています。
また、KYCでFTMO担当者に英語でメール送ったりもしましたが、きちんと対応してもらえました。

FTMOは日本のプロップファームに挑戦してからの方がいいかな!
プロップファームのおすすめの業者は下記記事に記載しているから是非見てみてね!
・おすすめのプロップファーム3選!実体験をもとに解説!
挑戦前に確認した方がいいことはある?

画像引用元:https://ftmo.com/en/faq/
FTMO挑戦前にはFTMOのよくある質問のルールは最低限見ておきましょう。
プロップファームはルールに沿った取引をすることが大事なので、理解せずにトレードしてしまうと、せっかくの取引が無効になるリスクもあります。

みんなが気にしてるのは「経済指標の取引」と「週末ポジション保有」だけど、FTMOはSwing口座を選べばその辺も柔軟。全体的に見ても、ルールはそんなに厳しくない印象だね
FTMOの登録からプラン購入までのやり方
こちらでは、FTMOの登録からプラン購入までのやり方を解説していきます。

まず始めに、FTMOの公式サイトに移動して「プロフィールを作成しましょう」をクリックして。新しいプロフィールを作成しましょう。

必要事項などの記入し登録が完了したら、マイページよりチャレンジプランの購入をします
「通貨」「初期資金」「口座タイプ」「プラットフォーム」を選択して個人情報を記入して支払いに進むをクリックします。

その後は、クレジットカード払いの方は「Checkout」の決済方法を利用して支払いを行います。


