
Fintokeiのレバレッジって最大どれくらい?通常のFX口座と比べてもあまり気にならない?

特にハイレバでトレードしたい人でも、Fintokeiだったらあまり気にならないよ!
この記事では「Fintokeiのレバレッジについて」詳しく解説していきます!
Fintokeiのレバレッジはどのくらい?
Fintokeiのレバレッジは「チャレンジプラン」は100倍「速攻プロプラン」は50倍「入門プラン」は25倍となっており、各プランごとに最大レバレッジに違いがあります。
また、各商品によってもレバレッジが異なり、Fintokeiの公式サイトのよくある質問に記載されています。

画像引用元:https://support.fintokei.com/

多くの人が取引する、FX通貨ペアや金はレバレッジで設定されているよ!
Fintokeiのレバレッジは少ない?
海外FXでハイレバでトレードしている方にとっては、Fintokeiの最大レバレッジ100倍で少ないと感じるかもしれませんが、通常のFX口座でレバレッジ1000倍で取引している管理人からするとあまり問題には感じませんでした。
理由としては、元々Fintokeiの初期資金が多いため、レバレッジが最大100倍だったとしてもロット数が多く打てるからです。

普段から高いレバレッジで取引しているから、Fintokeiのレバレッジ100倍でも問題ないか例をあげてほしい。。
レバレッジ100倍でも問題ない!その具体例!
例えば、「通常FX口座で10万円の資金をレバレッジ1000倍」と「約10万円で購入できるサファイアプラン(2000万円)の口座でレバレッジ100倍」で取引した場合を比較すると
サファイアプラン:2000万円×100倍=20億円分の取引
となり、同じ資金を投入しても、これだけ可能な取引量に違いがありますので、通常口座で1000倍程度の資金で取引している方は問題なく利用できます。

海外FX業者のレバレッジは高いけど、Fintokeiは初期資金が多いからレバレッジ100倍でも十分に取引することが出来るよ!
Fintokeiのレバレッジにおける注意点
こちらでは、Fintokeiのレバレッジにおける注意点について解説していきます
レバレッジを最大限活用すると一発失格もあり得る
チャレンジプランにおいて、レバレッジ100倍を最大限活用した場合は、Fintokeiの失格ルール1日の損失率5%に達しやすくなり、即失格になるので注意が必要です。
※ロスカット水準は50%ですが、実際はFintokeiのルールの1日と全体の損失率で強制決済されるケースが多いです。

Fintokeiにおいてレバレッジの最大限の活用は一発失格のリスクも高まるからあまりないかも
Fintokeiのルールに関する記事は下記記事に記載していますので、気になる方は是非ご覧ください。
レバレッジの変更ができない
Fintokeiではプラン毎にレバレッジ固定されて変更することが出来ません。
例えば、チャレンジプランだとレバレッジ100倍で固定されており、50倍や20倍に変更することは出来ません。
なので、レバレッジが固定されている以上はロットの調整をする意識が必要です。

レバレッジの変更は出来ないけど、ロット調整すれば問題ないからあまり気にする必要もないけど、通常のFXでは出来ていたから注意してね!