
FXでいろいろな手法やってるけど全く勝てないな。。どうしよう。

勝てなくて困っているのね、、
うーん。。私は水平線を中心に取引しているんだけど、水平線は使ったことある?

水平線…?ああ水平線は重要だと思う線に引いているぐらいで、
インジケーターとオシレーター中心に取引しているよ

ああ、それが原因ね、、水平線は簡単に見えるけど実はとても奥深くて、インジケーターやオシレーターよりも大事だから、今回は水平線について紹介するね。
この記事では「水平線を極めると勝てる!引き方について」も紹介します!
FXにおける水平線とは
FXにおける水平線のラインには2つあります。
2つ目:トレンド相場の場合、高値・安値を引くライン
そして、水平線がブレイクするとそこからレートが大きく動くのが特徴です。
レンジ相場における水平線
上記の画像はレンジ相場における水平線です

え、、ちょっとこの画像見て2つ疑問があるんだけど

何が言いたいか分かっているけど、教えてほしいな
水平線は実体とヒゲ先両方に引こう

まず1つ目は水平線を2つ引いている理由って何?
水平線を2つ引いている理由は、水平線が実体で反発しているものとヒゲ先で反発しているところにラインを引いていて、それぞれに意味があります。
ヒゲ先:実体超えするまで水平線ブレイクと見なさないライン
これは、水平線ラインよりもゾーンとして考えて取引しているのと同じです。
細かく水平線ラインを引かない

あと、もう一つあってラインが他にも引けると思うんだけど、なんで引かなかったの?

これは単純に細かく水平線を見ると、だましに合う可能性が高いのと、
そこをブレイクしてもまた重要な水平線があるから値幅が取りづらいのが理由ね、これはZigZagを表示させたら分かるよ。

ほんとだ!これだと何処に線を引けばいいか分かりやすい!
このZigZagってどうやって使うの?
ZigZagに関する記事は下記に載せますので気になる方は見てみてください!

※ZigZagはデフォルト値に設定しています
Depth:12 Deviation:5 Backstep:3
トレンド相場における水平線
上記の画像は上昇トレンド相場における水平線です
ZIgZagを入れるとどこで線を引けばいいか分かりやすいと思います。
エントリータイミングとしては、上昇トレンド中で高値更新をしている最中なので、サポートライン付近の赤い上矢印でロングするのが理想です。

なるほど!水平線1つでここまで分かるなんてすごいな!
これから水平線トレードで取引してみよう!
水平線ライントレードの注意点

あれから水平線トレードをしたんだけど、だましにあって全然勝てない。。
一体何がいけないんだろう

なんかチャート画面を見ると1分とか5分の短期足に水平線引いているけど、まずは長期足で水平線を引いた方が絶対いいよ

え、そうなの?それを早く言ってよ~
水平線の時間軸は短期足よりも長期足の方が信頼性が高い
水平線の時間軸はどんなトレードスタイルでも週足→日足→4時間足→1時間足の順にラインを引くようにしましょう。
長期足であればあるほど、市場参加者や資金を大量に保有している大口トレーダーが注目しているのでそこで反発する可能性は非常に高いです。
短期足に水平線を引く場合はMTF分析をする必要がある
マルチタイムフレーム(MTF)分析とは複数の時間足を見て相場分析をすることを言います。
短期足も戦略によっては引くことがありますが、それは長期足の相場環境が分かって初めて短期足でも水平線に引けるものです。
詳しくはマルチタイムフレーム(MTF)分析の記事を下記に掲載しますので是非ごらんください。

水平線ラインを使ったおすすめの手法
水平線ラインを使ったおすすめの手法は「トレンド転換×レジサポライン」を使った手法です。
※レジサポラインも水平線なので同じとします
トレンド転換した相場の初動を狙ってレジサポライン付近でエントリーするという方法です。
詳しい手法のやり方は下記記事に掲載しますので是非ご覧ください。
