
Fintokei(フィントケイ)を利用してみようか考えているんだけど、利用する前に知っておいた方が良いこととかある?

Fintokeiを利用する前に知っておくべきことね!分かった!
この記事では「【完全版」Fintokeiを利用する前に知っておくべきこと」について詳しく解説していきます。
Fintokei(フィントケイ)とは

画像引用元:https://www.fintokei.com/jp/
Fintokei公式サイトはこちらから\「WELCOME10」クーポンで初回10%OFF!/
公式サイト:https://www.fintokei.com/jp/
Fintokeiとは、個人トレーダーの取引を評価し、プロトレーダーとして活躍できる機会を提供するプロップファームです。
最初は自己資金でプランを購入して、ステップを踏んでプロに合格することが出来たら成績に応じて報酬を受け取れます。

Fintokeiは日本市場でサービスを提供してから着実に実績を伸ばしているよ!初めてプロップファームを利用するなら、Fintokeiがおすすめ!
基本情報
サービス開始 | 2023年 |
プラットフォーム | MT4・MT5・cTrader |
支払い・入金方法 | クレジットカード・国内銀行 仮想通貨・Applepay・Googlepayなど |
出金方法 | 国内銀行・仮想通貨 |
出金頻度 | 2週間に1回(最低2万円) |
お祝い金 | あり |
本人確認 | 【いずれか1点】 ・運転免許証(両面) ・マイナンバーカード(両面) ・パスポート |

「プラットフォームはMT4・MT5」や「出金方法は国内銀行」って当たり前に見えるけど、プロップファームでこの部分に対応しているところは中々ないよ!
Fintokeiを利用する前に知っておくべきこと8選
こちらではFintokeiを利用する前に知っておくべきこと8選について紹介します。
Fintokeiの3つのプランについて
Fintokeiには「チャレンジプラン」「入門プラン」「速攻プロプラン」の3つのプランがあります。
下記に各プランの比較を記載していますので、是非参考にしてみてください。
チャレンジプラン | 入門プラン | 速攻プロプラン | |
プロ合格の難易度 | やや難 | 普通 | 難 |
プロ合格最短期間 | 6日間 | 9日間 | 5日間 |
報酬額の多さ | やや多い | 少ない | 多い |
誰向き? | 全員 | FX初心者 | FX上級者 |
チャレンジプラン

画像引用元:https://www.fintokei.com/jp/protrader/
料金&コスパ&推定月収
プラン | 初期資金 | 購入料金 | 1万円あたりの初期資金 | 推定月収 |
クリスタル | 200万円 | 21,800円 | 91.7万円 | 8万円~16万円 |
パール | 500万円 | 39,800円 | 125.6万円 | 20万円~40万円 |
ルビー | 1000万円 | 69,800円 | 143.2万円 | 40万円~80万円 |
サファイア | 2000万円 | 108,800円 | 183.8万円 | 80万円~160万円 |
トパーズ | 3500万円 | 199,800円 | 175.1万円 | 140万円~280万円 |
エメラルド | 5000万円 | 298,800円 | 167.3万円 | 200万円~400万円 |
※推定月収は1ケ月で初期資金の5%~10%を想定(利益配分は80%)
※1万円あたりの初期資金=初期資金÷購入料金(コスパの判断)
1番コスパが良いプランはサファイア、逆に良くないのはクリスタルとなっています。
スペック
各項目 | 詳細 |
レバレッジ | 100倍 |
最低取引日数 | 各3日間 |
最大取引日数 | 無制限 |
ステップ1 | 8% |
ステップ2 | 6% |
1日の最大損失率 | -5% |
全体の最大損失率 | -10% |
利益配分 | 80%~ |
チャレンジプランは1日・全体の損失率が他のプランよりも緩く設定されており、利益制限などもありません。
全体的にバランスがとれているので、このチャレンジプランを基準にすると良いでしょう。
概要
チャレンジプランは大きく稼げて利益制限もないので、一番人気のプランとなっています。
プロップファームの中では標準プランですので、どのプランにしようか悩んでいる方におすすめです。
入門プラン

画像引用元:https://www.fintokei.com/jp/starttrader/
料金&コスパ&推定月収
プラン | 初期資金 | 購入料金 | 1万円あたりの初期資金 | 推定月収 |
ビギナー | 100万円 | 10,000円 | 100万円 | 2.5万円~5.0万円 |
ベーシック | 500万円 | 29,800円 | 167.7万円 | 12.5万円~25万円 |
アドバンス | 1000万円 | 49,800円 | 200.8万円 | 25万円~50万円 |
マスター | 2000万円 | 84,800円 | 235.8万円 | 50万円~100万円 |
※推定月収は1ケ月で初期資金の5%~10%を想定(利益配分は50%)
※1万円あたりの初期資金=初期資金÷購入料金(コスパの判断)
1番コスパが良いプランはマスター、逆に良くないのはビギナーとなっています。
ただ、ビギナーは全プランの中で1番安く購入できるので、お試しで始めてみたい方にはおすすめです。
スペック
各項目 | 詳細 |
レバレッジ | 25倍 |
最低取引日数 | 各3日間 |
最大取引日数 | 180日 |
ステップ1 | 2% |
ステップ2 | 3% |
ステップ3 | 6% |
1日の最大損失率 | -3% |
全体の最大損失率 | -6% |
1日の最大利益(プロ前) | 利益目標の40%まで |
1日の最大利益(プロ) | 初期残高の1%まで |
利益配分 | 50%~100% |
入門プランは3つのステップで区切られており、短い目標を順々にこなしてプロを目指すようになっています。
1日の利益制限などの資金管理ルールや各ステップ合計の利益目標率が低いので、合格はしやすいですが、制限がある分、合格までの道のりは長いです。
概要
入門プランはFX初心者のためのプランで、コツコツ安定的に利益を出したい方におすすめです。
ただ、利益制限のルールがあったり損失率がタイトなため、自身のトレードのやり方との相性を確認する必要があります。
速攻プロプラン

画像引用元:https://www.fintokei.com/jp/swifttrader/
料金&コスパ&推定月収
プラン | 初期資金 | 購入料金 | 1万円あたりの初期資金 | 推定月収 |
ブロンズ | 200万円 | 23,800円 | 84.0万円 | 10万円~20万円 |
シルバー | 500万円 | 44,800円 | 111.6万円 | 25万円~50万円 |
ゴールド | 1000万円 | 74,800円 | 133.6万円 | 50万円~100万円 |
プラチナ | 2000万円 | 119,800円 | 166.9万円 | 100万円~200万円 |
ダイヤモンド | 3500万円 | 228,800円 | 152.9万円 | 175万円~350万円 |
※推定月収は1ケ月で初期資金の5%~10%を想定(利益配分は100%)
※1万円あたりの初期資金=初期資金÷購入料金(コスパの判断)
1番コスパが良いプランはプラチナ、逆に良くないのはブロンズとなっています。
スペック
各項目 | 詳細 |
レバレッジ | 25倍 |
最低取引日数 | 5日間 |
最大取引日数 | 無制限 |
ステップ1 | 10% |
1日の損失率 | -3% |
全体の損失率 | -6% |
報酬支払い利益目標 | 3% |
利益分配 | 100% |
概要
速攻プロプランは合格までの道のりは短いですが、損失率がタイトに設定されているので上級者向けのプランとなっています。
チャレンジプランや入門プランに挑戦していて慣れている方は、速攻プロプランにも挑戦してみるといいでしょう。
Fintokeiを利用するのに必要な条件
Fintokeiを利用するのに必要な条件は下記の2点のみです。
・Fintokeiのアカウントを開設する
Fintokeiのルールを確認しておくこと
Fintokeiのルールは、「合格ルール」「失格ルール」「禁止ルール」など通常のFXにはないルールがあります。
もしルールを破ってしまった場合は失格になったり、制限がかけられるので注意が必要です。
・Fintokeiの ルール・禁止事項について詳しく解説!
Fintokeiには無料トライアルがある
Fintokeiではルールにもとづいたトレードを実践するために、無料トライアルが用意されています。
実際に「Fintokeiがどういうものか試してみたい」という方は、2・3日でも良いので試しにやってみることをおすすめします。
Fintokeiの無料トライアルについては下記記事にて掲載していますので、是非ご覧ください。
・Fintokeiの無料トライアルの口座開設・やり方について解説!
Fintokeiのスプレッドを確認しておくこと
Fintokeiはpurpletradingのブローカーを利用しています。スプレッドは下記画像に掲載しています。(往復手数料で1lotにつき6ドルが加算されます)

通過ペアにもよるけど、Fintokeiの口座は海外FXのスタンダード口座よりは狭いほうかな
Fintokeiにはクーポンがある
Fintokeiではプラン購入時にクーポンコードの記入欄があり、そこでクーポンコードの記入があります。
当サイトでは通常時に利用できるクーポンコードを配布していますので、是非ご利用になってみてください。
・5%OFFクーポン:FINTO5KEI(何度でも利用可)
・10%OFFクーポン:WELCOME10(初回購入限定)

クーポンコードを利用することで、お得になるよ!
また、通常クーポンの他に期間限定のクーポンの情報に関する記事は下記でも詳しく解説していますので、是非ご覧ください。
・Fintokeiクーポン5つの獲得方法について解説!
Fintokeiにはデモトレード大会がある
Fintokeiでは無料でデモトレード大会に参加することが出来ます。
初期資金から利益が高い順に、上記画像のように特典を受け取ることが出来ます。
また、デモトレード大会においてもルールがありますので、ルールに乗っ取って取引する必要があります。
デモトレードの参加条件
デモトレードの参加条件は下記の2つがあります。
・取引記録がFintokeiによって公開されることを承諾する
どの時間でどの通貨ペアで取引をしたか知られたくない方以外は参加することをおすすめします。
Fintokeiの評判・口コミを確認しておくこと
Fintokeiの評判や口コミは実際に利用して安全なのかどうか、気になっている方もいることでしょう。
Fintokeiの安全性として高い材料が4つあります。
・日本で人気の海外FX業者「Axiory」と提携
・国内で2年以上、利用者は5万人以上の実績
・Trustpilotで高評価(4.5/669件)
Fintokeiのプランの購入から取引までのやり方
こちらではFintokeiプランの購入方法から取引までのやり方について紹介します。
まず始めに、Fintokei公式サイト→このプランで開始する→購入画面に進みます。
「プランタイプ」「取引口座通貨」「プラットフォーム」「選べるチャレンジ」「個人情報」などを記入します。
クーポンコードを記入する欄があるので、クーポンコードを記入して「使用する」をクリックしましょう。
コード:FINTO5KEI(何度でも利用可)
②10%OFFクーポン
コード:WELCOME10(初回購入限定)
「支払いを進む」をクリックすると上記画像の画面になり、お支払い方法を選択して記入、国内銀行の場合は振込み先を確認して振込めば購入が完了となります。
また購入後に、Fintokeiからプランの口座情報がメールに届きます。
メール内の「ログインID」「パスワード」「サーバー」をMT4・MT5で記入したら取引をすることが出来ます。
Fintokeiに関する質問
最後にFintokeiに関する質問についてご紹介します。
どのプランがおすすめ?
その人のトレードや資金管理のやり方などで合う合わないがありますが、最初はバランスが取れて人気のあるチャレンジプランがおすすめです。
また、購入にあたって「その中のチャレンジ」「プラットフォーム」「通貨」などどれにすればいいか分からない方は、下記記事を参考にしてみてください。
対応通貨ペアは?
Fintokeiの対応通貨ペアは合計88種類でFX通貨ペア、貴金属、エネルギー、株価指数、暗号通貨などに対応しています。
Fintokeiで稼ぐことはできる?
Fintokeiで稼ぐことはできます。実際にSNS上では主にチャレンジプランで累計で1000万円以上の高額出金をされている方がいます。
実際に上記の額の利益を狙うには、比較的初期資金の大きいプランで10万円~30万の挑戦費用がかかりますが、プロトレーダーに合格すれば大きく稼ぐことが可能です。
・Fintokei(フィントケイ)は稼げる?気になる方必見!
最短でプロに合格するには?
最短で合格するには、挑戦する前に最短合格から逆算して必要なロット数や適正利幅の計画を立てることが重要です。
下記記事に詳細を記載しているので、是非参考にしてみてください。
利用する上でのメリット・デメリットは?
Fintokeiの最大のメリットは少額のチャレンジ料金から多くの資金を提供してもらえること、
最大のデメリットは出金までにステップを踏む必要があるので、最低でも1ケ月程度時間がかかることです。
EAに利用は可能?
FintokeiではEAの利用が可能です。
実際に総資金から安定的に10%の利益をあげているEA(損失率も考慮)だとチャレンジプランでEA運用していけば通常FX口座よりも利益額が大きくなります。
失格後でも再チャレンジできる?
失格後でも、再度購入すれば再挑戦することが出来ます。
なので、失格になっても「今後Fintokeiでは取引できない」とはならないので、恐れずに取引することが出来ます。
出金はきちんとできる?
Fintokeiでは管理人は実際にプロになって銀行での出金を数回しており、出金申請から1日~2日程度で着金されています。
下記記事にその出金方法をまとめていますので是非ご覧ください。
お祝い金って何?
Fintokeiではお祝い金といって、プロトレーダー昇格時に貰えるお金のことです。
貰えるお金は、実際にプラン購入にかかった費用分となっています。
例えば、ルビープランを購入した場合は69,800円かかりますが、ステップに合格してプロトレーダーに昇格するとお祝い金として69,800円を受け取ることが出来ます。
レバレッジは変更はできる?
レバレッジの変更はできませんが、ハイレバすぎるトレードにすると1日5%の損失などで失格になりやすくなるので、25倍~100倍程度で十分です。
逆に100倍で高く感じる場合は、ロット数の調整をして取引をしましょう。
スキャルピングトレードは可能?
結論からいうと、累計取引高の10%を超えるロット数で10秒以内のティックスキャルピング取引は禁止となっています。
スキャルピングでも数分程度の取引であれば問題ありません。
スマホのみでも利用できる?
パソコンがなくてもスマホのみでも利用できます。
FintokeiはWebや公式アプリ、プラットフォームはアプリ版の「MT4」「MT5」「cTrader」を利用しましょう。
税金や確定申告に関してはどう考えればいい?
私自身は税理士ではないので、税務に関する具体的な相談は出来ませんが、いろいろと調べた中で、Fintokeiの税金についてまとめていきます。
Fintokeiの税金に関してはFintokeiの公式サイトのよくある質問で下記のように記載されています。
利益額はFintokeiの利用規約に基づきお支払いしております。
尚、税務関連においては、投資による利益ではなく、「技術提供における報酬」としてご申告をお願いいたします。詳細につきましては管轄の税務署や税理士へご相談ください。
引用元:Fintokeiの公式サイト
この「技術提供における報酬」はどの税金の項目で納めればよいのか、税理士ドットコムの税理士さんが回答していますので、紹介します。
質問:プロトレーダーとしての利益の分類は何になりますか?(通常FXであれば雑所得かと思いますが、事業所得に該当するのでしょうか)
回答:「プロ」トレーダーつまり、「プロ」と称している以上基本的に「事業所得」となります。FX等の利益そのものを得ているのではなく、(技術提供の)成功報酬として得ているものですので、基本的には「事業」となります。
なお、「副業(兼業)として」という部分があると、事業規模であるかどうかを問われるます。事業規模でなければ「雑所得」となります。引用元:税理士ドットコム
プロと称している以上「事業所得」の考えですが、副業としては事業規模によって「雑所得」という考えがあるようです。
ただ、実際にこれが「断定的である」とは言えませんので、気になる方はお近くの税務署に相談してみるとよいです。
相談事項としては、税務署の方にFintokeiの仕組みを説明した上で「自分の立場的に事業所得と雑所得のどちらに該当するのか」について聞いてみることをおすすめします。
Fintokei公式サイトはこちらから\「WELCOME10」クーポンで初回10%OFF!/